「Biscuitta Sweets」
当サイトでもプライベートでもお世話になっている洋菓子屋さん。
無添加なのでお子様にも安心。
ラッピングも可愛くギフトにも最適です。
先ずは、一度食べてみましょう。
今までの洋菓子観念が変わります。
「asagayaMUNCH!!」
ヒゲとメガネと帽子がトレードマーク。
料理の師匠でもあります。
元大工の技を生かして作り上げた店内は妙に落ち着きます。
日々研究を怠らないナイスガイ。
各種料理を会得した男の引き出しはあまりにも多い。
デートでもパーティーでもおひとりさまでも。
お気に入りの料理と酒と友達に出会えます。
「うまいもの屋 竹政」
築地で仕入れる旬の魚と気合いの日替わり肴は絶品。
強面大将が吟味して仕入れる日本酒もオススメです。
優しいママが説明してくれるので和食ビギナーも安心。
コストパフォーマンスも問題ナシ。
大将がきまぐれで創る洋食が和食と緩急つけてくれて飽きさせません。
こちらでもプロの技を指南していただいてます。
異空間で酔いしれましょう。
Facebookはコチラ
場所は仙台ですが、丁寧な仕事がウリでどんどん会社が大きくなってます。
新車よりも輝くコーティングはディーラーも頼みにくるほど。
仕事を楽しむ熱い漢はとどまる事を知りません。
新車、中古車問わず相談に乗ってくれますよ。
予約待ちの時は看板犬黒ラブのマックスを散歩して時間を潰して下さい。
東京からドライブがてらLet‘s Go!!
「HAIR MAKE FACTORY APNEK/Aprile」
時代に流されず、かつ最先端を見据えてハサミを操る美容室。
アットホームな空間の中で全身リラックスしてみてはいかがですか?
実力のあるスタッフと可愛いファミリーが優しく向かえてくれるはず。
オーナーのハイセンスな技術と独特なトークに身を任せればあなたもアプネクファミリー。
可愛い外観ですが男性の方もゼヒゼヒ!
こちらは南口の美容室
明るい店内には様々なこだわりグッズがあり癒しと安らぎを与えてくれます
オーナーが一人で全てをこなすのでとっても安心
織りなすテクニックはシザーハンズも舌を巻くとか巻かないとか
店を後にする時はメルシーと言ってくれるとかくれないとか・・・
石川は奥能登輪島で伝統と技術を受け継ぐ酒蔵。
九代目喜一氏の熱い想いが伝わる銘酒「奥能登の白菊」は絶品。
実直な杜氏が造る本気の日本酒はどれも奥深い味わい。
お試しは石神井「竹政」で時期の白菊を半合からいただけます。
良質な酒は悪酔いしませんが旨すぎて飲み過ぎ注意ですよ。
全国で購入可能なので取扱店をご覧ください。
「和事研究会」
高円寺で日本の伝統文化を極めるならココ。
大和撫子になりたい方は是非是非。
華道はもちろんウェストポイントのお花です。
優しい先生がお待ちしていますよ。
「阿佐ヶ谷の味 蒲重かまぼこ店」
創業昭和11年。
家族一丸となり朝早くから仕込むさつま揚げは一線を画します。
夏でも美味しいんですが冬のおでんにはマストアイテム。
古き良き味と価格を守り続ける苦労を表に出さない店主に男女問わず惚れるでしょう。
商店街の顔的存在。
スリリングなアウトドアを楽しみたいなら仲良くなって出かけてみよう。
「中野 鳥聖」
青森シャモロックと鳥取大山鶏を巧みにさばき出迎えてくれます。
テレビ、雑誌等メディアの取材多数。
目からウロコの刺盛り(レバー、砂肝、ささみ、つくね等)は新鮮素材の証。
一品メニューや日本酒も注目です。
あすなろ卵かけ御飯で〆ればもう他で焼き鳥は食べられません。
「桃太郎すし」
高円寺を本店とし旬のネタを毎日提供。
お寿司を食べたいけどいくらかかるかわからない・・・
でも回転寿司はちょっと・・・
そんなアナタにオススメです。
明朗会計、営業時間も長いのでいつでも満足させてくれます。
「博多鉄鍋餃子 なかよし」
もはや説明の必要はいらないでしょう。
地元の人から芸能人にも多数ファンが存在するので運が良ければ出会えるかも。
挽肉とゴルフを愛するマスターが博多のソウルフードを楽しませてくれます。
予約と腹ペコモードで行く事をお忘れなく。
「高円寺餃子BAR Shinya」
南口に旨いモノあり。
以前はBAR Shinyaでしたが中華のプロが餃子をメインに腕を振るいます。
近々ラーメン屋を支店に出すらしいので要チェック。
ビシッと決めたマスターの話術も巧みで定評アリ。
こだわりの料理と酒が高円寺パラレルワールドの入り口です。
らー麺しんやはコチラ